第1条(定義等)本規約に定める語句の定義は以下のとおりとします。
(1)「本サービス」とは、当社が運営するサイト(以下「当社運営サイト」という)のサービスマーク、商号等を付して行うお客様への情報掲載及びそれに付随するサービスの総称をいいます。尚、当社運営サイト及び本サービスの詳細については、申込書にて定めるものとします。
(2)「お客様」とは、本規約に同意のうえ本サービスの申し込みをし、かつ当社が本サービスの利用を承認した法人、個人及びその他の団体をいいます。
(3)「本件情報」とは、お客様が本サービスの提供を受けるために、当社に提供する情報をいいます。
(4)「ユーザー」とは、インターネット、その他の通信手段又は電磁媒体を通じて当社運営サイトを利用する者をいいます。尚、ユーザーが閲覧、使用する際の端末機器は問いません。
(5)「通知」とは、電子メール・FAX・郵送等の情報伝達手段をいい、口頭で通知した場合には、別途10日以内に書面を相手方へ提出するものとします。尚、通知は相手方の受領確認をもって到達したものとします。但し、電子メールに限り、発信をもって相手方に到達したものとみなします。
第2条(本サービスの申込)1.お客様は、本規約に同意のうえ、当社の定める申込書により本サービスの提供を申込むものとします。
2.お客様は、本サービスを利用するにあたり、当社運営サイト利用上の諸規則・運用ルールは本規約の一部としたうえで、本規約に規定する事項および当社が定める当社運営サイト利用上の諸規則・運用ルール(マニュアル、諸規則、注意事項等名称を問いません。)を遵守するものとします。なお、当社は、当社運営サイト利用上の本規約および諸規則・運用ルールにつき、自己の判断によりお客様への通知をもって適宜変更することができるものとします。
3.当社は、前項の申し込みに対し、独自の基準により審査することができ、当該審査の結果、パートナーの申し込みを承認しない場合があります。尚、当該審査に関する質問等については、一切お答えできません。
4.当社が本サービスの提供を承認した場合には、お客様及び当社は、本サービスの提供を円滑に遂行できる様、相互に協力して各自のシステム等を整備しなければならないものとします。
第3条(ID及びパスワードの管理)1.当社は、本サービスの提供にあたり、パートナーへID及びパスワードを付与する場合があります。
2.お客様は、ID及びパスワードの利用及び管理については、自らの責任において行うものとし、当社の責に帰する事由によるものを除いて、当社は一切の責任を負わないものとします。
3.お客様は、ID及びパスワードを第三者に公開、譲渡、売買及び貸与等をしてはなりません。
4.お客様は、ID及びパスワードを失念した場合又は盗難若しくは漏洩等の可能性がある場合には、速やかに当社に通知するものとします。
5.ID及びパスワードの第三者使用等により、パートナーが損害を被った場合には、当社の責に帰する事由によるものを除いて、当社は一切の責任を負わないものとします。
第4条(本サービスの利用料金)1.本サービスの利用料金は、申込書にて定めるものとします。
2.一旦お支払い頂きました利用料金は、減額又は返金等は一切できません。
3.お客様が、申込書に記載された支払期日までに利用料金を支払わなかった場合には、当社は、支払期日の翌日から起算して支払が完了した日まで年14.5%の割合の遅延損害金を請求することができるものとします。但し、別途損害賠償を請求することを妨げるものではありません。
第5条(請求及び支払)1.当社は、毎月末日に申込書の定めに従い算出した料金を、月末締めにてご請求いたします。
2.料金の発生条件、金額、その他条件は申込書の記載に従うものとします。
3.お客様は当社に対し、申込書に定める期日までに(該当日が銀行の休業日の場合にはその前営業日とする)、当社の指定する銀行預金口座に振り込むものとします。尚、振込手数料はお客様の負担とします。
4.当社運営サイト経由の応募者について他の手段により応募があった場合には、原則として応募日時の早い応募が優先して取り扱われるものとします。
5. 当社運営サイト経由の応募者は応募があった日より6ヶ月間は、他の手段での応募で入社に至った場合であっても、ご請求の対象として取り扱うものとします。
第6条(本件情報に関する責任)1.お客様は、本件情報の内容が第三者の権利を侵害していないこと、及び第9条に定める使用許諾の権利をお客様が有していることを保証します。
2.お客様又は当社が、前項に関する侵害等を理由として、第三者からクレーム(損害賠償の請求、使用差止の請求など内容の如何を問わず、また訴訟の係属の有無を問わない)を受けた場合、本件情報に起因するものに関しては、本サービス提供期間中はもとより終了後に発生したものであっても、お客様は自己の費用と責任 においてこれを解決するものとし、当社を免責するものとします。
3.当社は、本サービス提供期間中、本件情報の記載内容、形式又はデザイン等が当社の定める掲載基準に抵触していると判断した場合には、パートナーに対して本件情報の内容、形式又はデザイン等の変更を求めることができるものとします。この場合、お客様は、合理的な範囲内において直ちに内容の修正、削除等の対応を行うものとします。
4.お客様は、本件情報が次の各号の何れも含まないことを保証します。
(1)事業内容等の関係諸法令に抵触するもの、又はその虞のあるもの。
(2)社会倫理又は社会秩序に反するもの、又はその虞のあるもの。
(3)ユーザーに不利益を与えるもの、又はその虞のあるもの。
(4)虚偽、誇大又は不正確な情報や表現でユーザーに誤解を与えるもの、又はその虞のあるもの。
(5)射幸心を著しく煽るもの、迷信に類するもの、猥褻若しくは醜悪等ユーザーに不快感を与えるもの、差別的表現など社会通念上問題があるもの、又はそれらの虞があるもの。
第7条(禁止事項)お客様は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしないものとします。
(1)虚偽の情報を提供する行為。
(2)他のお客様又は第三者等を誹謗、中傷する行為。
(3)他のお客様又は第三者等の著作権、商標権、プライバシー、その他の権利を侵害する行為。
(4)本サービスの目的の範囲外の営利目的の情報収集等の行為。
(5)本サービスの運営を妨げる行為、又はその虞のある行為。
(6)当社の信用を棄損する行為、又はその虞のある行為。
(7)犯罪行為、又はその虞のある行為。
(8)公序良俗、法令等に違反する行為、又はその虞のある行為。
(9)本規約に反する行為。
(10)その他、当社が不適当と判断した行為。
第8条(本件情報の削除)当社は、以下の何れかに該当すると判断した場合、お客様への事前の通知をすることなく本件情報を削除できるものとします。
(1)お客様が本規約に違反するとき。
(2)本件情報に本規約に違反する内容が含まれているとき。
(3)当社が、本サービスの運営管理上必要と認めるとき。
(4)理由の如何を問わず、本サービスの提供が終了したとき。
第9条(本件情報の使用許諾)1.当社は、本サービスの遂行に必要な目的の範囲内において、本件情報を、インターネットを通じてユーザーに自由に閲覧させ、あるいは当社の作成する電子メールと組み合わせてユーザーに配信するなどの方法により、使用できるものとします。但し、本件情報の著作権その他の権利を当社に帰属させるものではありません。
2.当社は、本件情報の内容そのものが変更しない範囲において、本件情報を改変又は修正(ロゴのリサイズ等)することができるものとします。
3.当社は、お客様の事前の承認なくして前項の使用目的以外の目的で、本件情報の内容を使用してはならないものとします。
第10条(本サービス上の表示・名称等)1.当社は、当社運営サイトにおいて本件情報を使用して構成されたページ上に、お客様の名称表示、ロゴ又は本件情報の標章を付すことができるものとします。
2.当社は、本件情報を使用して構成されたページや関連ドキュメント上に、お客様が本件情報に含まれる著作物の著作権者である旨の表示をすることができるものとします。
3.当社は、本件情報がお客様の提供によるものであることを本サービス中に表示することができると共に、本サービスの広告宣伝・販売促進に際して当該表示を行うことができるものとします。
第11条(バナー広告等の販促活動)当社は、本サービス中において、バナー広告等を掲載するための販促活動を行うことができるものとします。この場合、当社が広告掲載のための販売活動を行うものとし、当該販売活動から得られる収入は全て当社に帰属するものとします。
第12条(本サービスの運営の責任)1.当社は、本サービスの運営に関して生じるユーザーその他の第三者からの問い合わせ、苦情等(但し、本件情報に係わる部分は除く)については、本条第2項及び第3項の場合を除き、本サービス提供中はもとより終了後に発生したものであっても、自らの費用と責任にてこれに対応するものとし、お客様を免責するものとします。
2.お客様は、本件情報に係わるユーザーその他の第三者からの問い合わせ、苦情等については、本サービス提供期間中はもとより終了後に発生したものであっても、自らの費用と責任にてこれに対応するものとし、当社を免責するものとします。
3.お客様は、本件情報の全部又は一部の内容に誤り若しくは変更があった場合には、速やかに当該訂正・削除個所を文書にて当社に通知する事とし、当該事項に関しても、前項の規定を適用するものとします。
4.お客様は、申込書で定めるお客様運営サイトのURLを変更する場合には、事前に当社に通知するものとします。
第13条(障害対応・質疑応答)本サービスにおいて、本件情報が正常に掲載されない等の質疑が発生したときには、お客様及び当社は、協力して速やかに原因調査及び使用復旧措置を行わなければならないものとします。
第14条(再委託)当社は、本サービスの一部もしくは全部を業務上の必要に応じて第三者に再委託することができるものとします。
第15条(ユーザー情報)1.お客様及び当社は、本サービスを通じて取得した個人情報の取り扱いについては、ユーザーのプライバシーの保護に十分注意するとともに、善良な管理者の注意義務をもって企業秘密として管理するものとします。
2.お客様及び当社は、ユーザーの個人情報を、個人情報保護法に基づいて許容された範囲内にて使用するものとし、相手方の信用を害する利用又はその虞がある利用を行ってはならないものとします。
第16条(免責等)1.当社は、本サービスについて、お客様の想定している目的に適合していること、バグや中断等の不具合のないこと、本サービスの利用がパートナーの想定している事項を達成すること又はその他のお客様の要求に応えるものであることを一切保証しないものとします。
2.当社は、本サービスに関し、ユーザーの個人情報等の内容の真実性及び正確性を保証するものではなく、またユーザーの本人確認の義務は負わないものとします。
3.前二項及び停電、通信回線の事故、天災等の不可抗力、通常講ずるべき対策では防ぎきれないウイルス感染、システムトラブル又はメンテナンス等により本サービスを提供できなかった場合には、そこから発生する損害について、当社は一切免責されるものとします。
4.リンク先等であるお客様運営サイトの不具合等により、本サービスが正常に提供できなかった場合でも、正常であれば申込書に定める成果になっていたと看做せるものについては、当社はお客様へ成果として請求することができるものとします。
5.お客様は、当社がお客様以外の第三者と本サービスと同様の申込を承認することを、妨げられないものとします。
第17条(不可抗力等)お客様及び当社は、契約時点で管理可能な範囲を超えたシステム上の不具合、緊急メンテナンスの発生など自らの責に帰すべからざる事由に起因して、又は、天災、地変、その他の不可抗力により、本規約に定められた義務の履行を妨げられた場合には、その範囲に限り当該不履行に基づく責任につき免除されるものとします。
第18条(秘密保持義務)1.お客様及び当社は、本規約の内容及び本規約の履行過程において知り得た相手方の営業秘密に関する情報(以下、「秘密情報」という)を、第三者に開示、提供又は漏洩してはならないものとします。但し、相手方の事前の書面による承認がある場合には、第三者に秘密情報を開示又は提供することができるものとします。
2.お客様及び当社は、秘密情報を相手方の承認なしに、本規約に定める目的以外に使用してはならないものとします。
3.前二項に拘らず、以下の各号の一に該当する場合には、秘密情報には適用しないものとします。
(1)開示を受けた際、秘密の義務を負うことなく既に自ら所有し又は第三者から入手していたもの。
(2)開示を受けた際、既に公知又は公用であったもの。
(3)開示を受けた後、お客様又は当社の責によらないで公知又は公用となったもの。
(4)当該情報から無関係にかつ独自に開発されたもの。
(5)法律の規定又は裁判所若しくは政府機関の命令、要求に基づきその開示が要求されたもの。
4.お客様及び当社は、本サービスの提供が終了した場合又は相手方から要求があった場合には、相手方から交付された秘密情報を含む資料(電子媒体等も含む)を廃棄、消去又は返却するものとします。
第19条(契約の効力発生、満了日及び更新)1.本サービスの提供期間は、申込書に別途記載が無い限り、申込書に記載された本サービス開始日から1年間有効に存続するものとします。但し、有効期間満了の1ヶ月前までに相手方から書面による別段の意思表示なき限り、同一条件でさらに1年間継続するものとし、以後も同様とします。
2.本サービス提供期間の終了時に未履行の債務がある場合には、尚、当該債務の履行が完了するまで本規約が適用されます。
3.第4条第3項、第6条、第12条、第15条、第18条、本条2項及び本項並びに第22条乃至第25条に 関しては、本サービス提供期間終了後も有効に存続するものとします。
第20条(途中解約)本サービスの提供期間中であっても、お客様又は当社は、相手方に対し解約希望日の1ヶ月前までに書面にて通知することより、本サービスを将来に向かってのみ解約することができるものとします。
第21条(契約解除)お客様又は当社は、相手方が下記各号の一に該当する場合には、相手方に対する何らの催告なしに直ちに本サービス並びにお客様及び当社間の他の契約の全部又は一部につき履行を停止し、あるいは契約を解除することができるものとします。この場合、相手方に対する全ての債務(本規約による債務に限定されない)は、当然に期限の利益を失い、直ちに債務全額を現金にて相手方に支払わなければならないものとします。尚、お客様又は当社は、それによる損害額を別途相手方に請求することができるものとします。
(1)本規約又はお客様及び当社間の他の契約に定める義務の全部又は一部に違反し、相手方からの是正を求める通知を受けたにも拘わらず、通知を受領した日より2週間以内に当該違反行為を是正しなかったとき。
(2)差押え、仮差押え、仮処分、競売若しくは租税滞納処分等公権力の処分を受け、又は監督官庁より営業停止あるいは営業免許若しくは営業登録の取消の処分を受けたとき。
(3)破産、会社更生若しくは民事再生手続の申し立てがあったとき、又は清算(特別清算を含む)手続きに入ったとき。
(4)解散(法令に基づく解散も含む)若しくは営業の全部又は重要な一部を第三者に譲渡しようとしたとき。
(5)手形又は小切手を不渡としたとき、その他支払停止状態に至ったとき。
(6)相手方が反社会的勢力であることを表明したとき、又は反社会的勢力ではないことの明確な回答をしないとき。
(7)相手方が反社会的勢力ではないことを明確に表明した後、その申告が虚偽であることが判明したとき。
第22条(損害賠償)1.お客様及び当社は、自らの責めに帰すべき事由により相手方に損害を与えた場合には、相手方が被った損害(直接かつ通常の損害に限る)を賠償する責任を負うものとします。ただし、本規約により免責されているものについては、この限りではありません。
2.お客様又は当社が、本規約に違反したことにより第三者に損害を与えた場合には、本規約に違反した当事者が自ら解決するものとし、相手方を免責するものとします。
第23条(管轄裁判所)お客様及び当社は、本規約に関する訴訟を提起する場合、東京地方裁判所をもって専属的な管轄裁判所とすることに合意します。
第24条(譲渡等禁止)お客様及び当社は、相手方の事前の書面による承認を得ない限り、本規約から生ずるいかなる債権も第三者に譲渡し、又は質入れをすることができないものとします。
第25条(協議)本規約に定めのない事項及び本規約の解釈について疑義が生じた場合には、お客様及び当社は、相互に誠意をもって協議し解決を図るものとします。
附則
2020年6月1日制定
2022年6月30日改定